このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 b. 外資系で働く

外資系で劣等感を持たずに戦う方法!

英語が流暢ではないのに外資系に行ってしまったあなたへ。

 

私もそうです、英語ができないけどチャレンジで外資系に行きました(笑)

 

その中で培った「ビジネス英語のサバイバル」をこのブログで紹介しています。

 

今回は「英語の劣等感」についてです。

 

英語が話せないと劣等感を持つ

外資系で英語が話せないと

最初に劣等感を持つことになります。

普通に起こる現象です。

 

私が転職した企業には10人の日本人が働いていました。

 

帰国子女 2名(英語が流暢すぎる、スラング多い)

高学歴英語流暢者 3名(英語を丁寧に流暢に)

ワーホリ経験者 1名(英語に慣れきっている)

 

英語がそれほど得意でない 3名(私はこのカテゴリ)

英語を話さない人 1名(人脈を買われて業務)

 

半分以上の人はアメリカ人と流暢に会話ができる人たち。

ちなみに会社の本社はアメリカ。

 

 

私は外資系に移る前の日系企業でも英語を使って仕事してましたし、

ある程度の英語はできてるつもりでした。

 

しかし、外資系で日本人でも完璧に英語を話す人たちと関わると

かなりの劣等感を持ちました。

 

業務以外の何かで大きな差を付けられている気分と

聞き返すことが多くて仕事が進みにくい感覚です。

 

 

外資系で劣等感を持たずに働く方法

英語に劣等感を持って焦っても意味はないことは確かです。

よくある海外旅行後に英語をやる気になっても意味がないのと同じです。

 

劣等感を無くす方法はないか考えてみました。

 

結論として英語の劣等感は、

 

「英語をあきらめる」

 

ことで解決します。

 

 

何事もそうですが、

ムキになって無理をすると空回りします。

 

英語に劣等感を持ってしまい

焦って英会話学校に行くと無駄にお金を使うだけで

英語は上達しません。

 

 

やるべきことは

英語は自分の今のレベルで良いと決める!

 

なぜなら、今の英語のレベルで

会社に必要とされて採用されているから。

 

 

まわりの帰国子女レベルに英語を流暢に話す人は

そのレベルを採用されただけです。

 

 

英語のレベルにこだわりを保つ必要はありません。

ビジネス英語は業務を行えたらいいのですから。

他人との比較は劣等感を持つことになり危険なだけです。

 

今の英語レベルで良いと決めると、
リラックスできて逆に英語が脳に入ってくるようになります。
劣等感は緊張感を生み入力をブロックするからです。

 

 

おわりに

今回は危険な「英語のレベルで劣等感」についてでした。

 

ビジネス英語のサバイバルには「劣等感」は危険です。

 

劣等感を持たないためには、

「今の英語レベルでOK、相手が頑張って理解すればいい」

と思考をチェンジしましょう。

 

英語は言語でコミュニケーションのツールです。

コミュニケーションは双方向なので、

両者が理解し合うための努力をするものです。

 

逆に、英語レベルが合わなくて、全く仕事にならないときがありますが、

そんな時は、気にせずに他の人と仕事しましょう。

無理は禁物です。

 

(追記)

劣等感を無くしたいと

この記事通りに考えていますが、

 

たまーに、心は無意識に反応して、

会議の途中などで「英語の劣等感」がでてくる時はあります。

 

そんなときは「劣等感」を受け入れるようにしています。

人間だから自分を否定することで自己改善しようと感情が動くのだと、

この「劣等感」は嫌な気分だけどまあいいかと。

 

間違っても、「改善する方向に頑張る」をしないようにだけ気をつけてます。

劣等感を解決するのは「今の英語レベルで良い」と認識することですから。

 

no image

言葉の能力が無い!と英語も諦めていたが、言葉ではないビジネス手法で解決!

言葉の能力が無いと諦めていた!   子供の頃から話すことが苦手   子供のグループの輪の中でも話の展開についていけない。   実は、英語以前に日本語もよく聞き取れない。 早口で話す人、小さな声の人。 理解するまでに時間がかかる。   結果的に言葉を返すタイミングが遅くなる。 日本語でも聞き取れても理解して返答するまでが遅い。   聞き取りが遅いのか?脳の回転がゆっくりなのか? そう感じて言葉の能力が無いと諦めていた。     英語を使い始めたきっかけ ずっと言葉に自信がなく、日本語にすら自信がないので 英語を使うことは考えてもいなかった。   英語を使う世界に入るきっかけは、 海外旅行に初めて行ったこと。   自分から海外に行きたいとは全く考えてもいなかった。 でも、祖母が私を海外に連れ出した。 荷物持ちという名目で海外に初めてでた。   添乗員付きのツアーで外国語が話せなくても問題ないもの。 しかしながら、ホテルやお店の人に英語でチャレンジするくらいの若さはあった。 でも、全く通じず。指差しで物を買っただけ。 英語を勉強したいと思った。   初めての海外旅行から戻って英語を始めた?   ずっと英語嫌いできたので、日本に帰ってきて熱は冷めた。 特段、英語スクールに通うこともなく、 何かの資格にチャレンジするでもなく、 英語を学ぶ方法すら知らなかったから。   唯一のアクションは大学の英語のクラスを外国人教師にしたこと。 日本人教師と外国人教師から選択できたので外国人教師のクラスを選んだこと。   外国人の先生のクラスは会話練習が多いが、 日本人同士で恥ずかしがりながら話すレベルではレベルは上がらなかった。   英語はできなくても海外に行きたいという思いは増える   英語のレベルアップの勉強はしないが海外には行き始めた。 アメリカ、韓国、インド、サイパン、ドイツ 友達と一緒に旅をした。   言葉はできなくてもスーパーで買い物はできるし ホテルに泊まることもできる。 伝えたいことは決まっているから。 お金をわたして、ものを提供してもらう、 旅行はそれだけで十分に過ごせる。   海外で生活したい。   旅行を続ける中で思ったことは、海外で生活したい。 旅行では何も見えないと感じた。 話せなくても旅行はできる。   海外で生活できないか?   英語もできないのにとんでもないが、 話すことよりも違う文化の中での生活に興味が湧いた。   ボランティアとして海外を目指す 大学生として海外で暮らすには留学やワーキングホリデーがある。 語学留学という短期の留学もある。   成績はよいわけでもなく英語もできないので留学は無理。 ワーキングホリデーは旅行の延長に感じた。   より仕事に近いことは?と考えて   ボランティアを目指した。   旅行ではなく、給料はなくても現地で働けると考えたから。     初めて英語を必死に目的を持って勉強する ボランティアに申し込むために英語を勉強した。 中学生レベルの英語から勉強した。   ボランティアに行くには選抜を通過する必要がある。   大学で英語の勉強をしていたけれど、なにも分かっていなかった。 初めて、英語を真面目に勉強した。   ボランティアに行く ボランティアの行き先は、アフリカのセネガル、 英語ではなく、アフリカの現地語とフランス語の国だった。   このときは海外で仕事的に生活することが目的で 英語でないことは特に問題なし。     ...

-b. 外資系で働く
-